遺産相続に関する手続きを早く終わらせていつもの日常へ
大切な方を亡くしたあとは、悲しむ間もなく、死亡届の提出や葬儀社の手配、訃報の連絡など…多くの手続きに追われることになります。
ご葬儀が終わったあと、大きく分けると
・お住まいの市町村役所での手続き
・年金事務所での手続き
・金融機関で預貯金の手続き
・不動産の手続き(市町村役場、法務局等)
・相続税の手続き
…など
平日に役所へ行かなければならず、仕事をしながらではとても大変です。
当事務所では、複雑で面倒な相続手続きをまとめてお引き受けいたします。
不慣れで大変なことはおまかせいただき1日も早く日常生活に戻っていただくことができます。
和歌山・大阪で3700件以上の相続に関わる実績
当事務所は2012年に和歌山市で設立されてから地域のみなさまに寄り添ったサポートを続けてまいりました。
代表は、和歌山市生まれの司法書士。
西本晋也(にしもと しんや)です。
地元での豊富な経験と知識を活かして、これまで3700件以上の相続に関わる実績を積んでおります。
スタッフみんなで「相談しやすい司法書士」を目指し、みなさまのお悩みやご不安にしっかりと寄り添いながら、わかりやすく丁寧な対応を心がけています。
司法書士・行政書士の複数の資格者が在籍
当事務所はお客様の相続のお悩みを解決するために、複数の資格者が在籍しています。
相続に強い税理士とも連携しているため、当事務所が窓口となってお客様のお悩みを解決致します。
メディアで紹介されました!
嬉しいことに「相続や家族信託の専門家」としてテレビ・新聞・雑誌などでご紹介していただきました!
多くのメディアに出演させていただきましたので、一部をご紹介いたします。
ご相談いただいたお客様の声①
当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか?
何から手をつけて良いのか?
主人の預金などもまったく把握していなかったので全てが不安でした。
そして専門的な事(言葉や手続き)も苦手意識があったのですぐに対応してくれたので安心できました。
同じお悩みを抱えている方にメッセージをいただけますでしょうか?
相続は家族が亡くなってすぐに手をつけなければならないと思います。
頭の中がゴチャゴチャの中で難しい事をしなければなりません。
そんな中、分かりやすく親せつ丁寧によりそって相談にのってくれ、手続きを進めてくれるので、つなぐ司法書士さんは安心できました。
ご相談いただいたお客様の声②
当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか?
父の死後、相続手続きについて全く知識が無いため、何から始めていいのか分からず不安に感じていました。
同じお悩みを抱えている方にメッセージをいただけますでしょうか?
ネットなどでも情報はたくさん取得する事が出来ますが、専門のスタッフと直接、お話しさせていただく事で、自分に合った適切な情報を提供いただけます。
ややこしい手続きはやはりプロの方にお任せした方が安心で速く対応出来ると思います。
ご相談いただいたお客様の声③
当事務所にご相談いただく前はどのようなことにお困りでしたか?
父親の葬儀を終え、しなければならない事もたくさんあり、相続など何から手をつけていいのか分からず…。
母親は要介護状態で、周りに相談できる相手もなく全部一人でしなくてはならないのかと精神的にとても不安に思っていました。
同じお悩みを抱えている方にメッセージをいただけますでしょうか?
最初に丁寧に説明してくださり、色々質問することができましたし、手続き中も途中経過の報告もしてくださり、安心してお任せすることができました。
一人でお悩みの方はぜひ一度相談してみてほしいと思います。
心の整理をつけるため
大切な方とのお別れの時間を作る「相続サポート」が生まれた理由
大切な人を失うことは、何度経験しても本当に悲しいことです。
しかし現実ではまだ心の整理もできていないうちから、葬儀や相続手続きなどやらなければならないことが次々と押し寄せてきます。
とくに相続の手続きは、人生で何度も経験することではありません。
一つずつ調べながら進めていると、心を整理する時間がなくなってしまいます。
私もこの仕事を始める前に、初めて相続の手続きをしたとき、心がいっぱいでとても大変な思いをしました。
故人とのお別れをゆっくりする時間が取れなかったことを、今でも後悔しています。
そこで、相続を迎えた方がしっかりとお別れの時間を取れ、少しでも早く日常に戻れるよう「相続手続き丸ごとサポート」を作りました。
このサポートは相続に関わる必要な手続きをまとめて代行するものです。
相続登記や預金の解約はもちろん、相続税についても連携する税理士と共にワンストップで進めます。
慣れない手続きに費やす時間を、大切な人とのお別れや心の整理に使っていただければと思います。
少しでも早く日常生活に戻れるよう、私たちが全力でサポートします。
相続が発生したときは、ぜひお気軽にご相談ください。
相続の無料相談を実施中
当事務所では、気軽にご相談していただけるよう「相続の無料相談」を行っております。
和歌山エリア最大級の事務所として、これまで累計3,700件以上の相続相談を受けてきた実績があります。
あなたの相続手続きをスムーズに進めるお手伝いをいたしますので、まずは、どうぞお気軽にご連絡ください。
相続手続きには期限があるものも…
令和6年4月1日から「相続登記」が義務になりました。
正当な理由(※)なくこれに違反すると10万円以下の過料(行政のペナルティ)が科せられることがあります。
また、相続税も注意が必要です。
相続が始まったことを知った日(通常は、被相続人が亡くなった日)の翌日から10か月以内に、近くの金融機関か所轄の税務署で納めなければなりません。
もし期限を過ぎてしまうと、延滞税を含めた追加の納付が必要です。
さらに、相続放棄をしたい場合は、相続が始まったことを知った日から3か月以内に家庭裁判所へ申し出をする必要があります。
このように相続の手続きには期限があり期限内に済ませないと罰則が生じることもあります。
いつかはしなければならない相続手続きですので、この機会にぜひ終わらせてください。
【相続の無料相談実施中】
お問い合わせはこちら
当事務所では、お悩みの方にお気軽に相談していただきやすいよう相続の無料相談を行っております。
無料相談をご希望の方は、下記よりお問い合わせください。